2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 kaneko 社労士ブログ 茨城県の運送業倉庫業の顧問企業で就業規則、賃金規程、副業・兼業の打ち合わせ 令和2年10月下旬、茨城県内の運送業倉庫業の顧問企業へ訪問 年間3~4回の訪問で、ほとんどは圏央道を使っての訪問ですが、今回は午前中に東京都内での打ち合わせがあったので、 つくばエクスプレスで、つくば駅へ。 秋葉原駅から […]
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 kaneko 社労士ブログ 雇用調整助成金特例措置延長の裏でパワハラ進行中 新型コロナウイルス感染拡大に伴う補正予算で、雇用調整助成金の特例措置が行われていますが、その裏側でパワハラ(パワーハラスメント)が進行しているのです。 まずは雇用調整助成金の説明 雇用調整助成金とは、経済上の理由により、 […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 kaneko 社労士ブログ 紙とハンコは悪くない、○○を××しない管理職が悪いのだ 新型コロナウイルスの感染拡大により、都市部に通勤していた事務職を中心に、出社せずに自宅で業務を行う在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)が増加していますが、思ったほど定着してないようです。その原因の一つとしてハンコといわ […]
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 kaneko 社労士ブログ 中小企業に猶予期間を設けたのは大企業を助けるため(2020年02月18日) 2020年4月1日から中小企業にも残業時間の上限規制が開始されます。 2019年4月から大企業には適用されていますが、中小企業には1年遅れで適用されます。 大企業は、この1年の猶予期間を有効に使っているのです。 こんなし […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 kaneko 社労士ブログ 過労運転させた疑い、東名事故で運送会社と所長書類送検(2011年6月9日) トラックによる交通事故に関する記事が朝日新聞WEB版に掲載されています。 『 過労運転させた疑い、東名事故で運送会社と所長書類送検2011年6月8日22時55分 愛知県豊橋市の東名高速でトラックが渋滞の列に追突し3人が死 […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 kaneko 社労士ブログ 変形労働時間を導入したからといって残業時間が削減できるとは限らない 変形労働時間を導入したからといって残業時間が削減できるとは限らない。 というよりも残業時間が増えることの方が多い。 2020年8月30日の朝日新聞デジタルの記事です。 「 残業しても残業じゃない? 変形労働時間制の狙いと […]
2020年8月30日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 kaneko 社労士ブログ 雇用調整助成金特例期間延長に必要な3つの変更点 新型コロナウイルス感染拡大に伴い国内どころか世界中の経済活動が破壊されています。 日本の労働基準法では、会社の都合で休業させるには、平均賃金の6割以上の休業手当を支払わなければなりません。その休業手当の一定割合を雇用調整 […]
2020年8月29日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 kaneko 社労士ブログ 建設現場に週休2日を導入するために必要なこと(2018年08月28日) 建設現場でも週休2日を導入しようという動きがの記事がYOMIURI ONLINEに掲載されています。 「 「3K」職場の代表格、建設現場も週休2日制へ 2018年08月24日 07時36分 「きつい、汚い、 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 kaneko 社労士ブログ なぜトラックドライバーが睡眠不足になるのか?(2018年05月14日) トラックドライバーの睡眠不足の原因とは何でしょうか? 朝日新聞デジタルに、睡眠不足は乗務禁止という記事が掲載されています。 睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化 伊藤嘉孝2018年5月14日0 […]
2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 kaneko 社労士ブログ だから国民健康保険だ(2018年11月07日) 度々出てくる外国人の健康保険制度の問題ですが、朝日新聞デジタルに掲載されています。 健康保険、家族は「日本居住」限定へ 外国人材増に対応 西村圭史2018年11月7日06時27分 外国人労働者の受け入れ拡大に向けて、厚生 […]