運送業、物流会社の就業規則、賃金規程、給料体系、労務管理に強い社労士事務所カネコ
・就業規則、賃金規程の変更・作成等の社内規則を整備したいが何から始めればいいのか?
・昔ながらの1日何円という給料体系を、合法的でトラブルが無い明確な給料体系に変更したい
・わかりやすくシンプルな給料体系を導入したい
・ドライバー、運転手の賃金、給与、基本給、諸手当はどのように決めたらいいのか?
・無事故手当、洗車手当、愛車手当等の諸手当を見直したい
・割増賃金を抑制したい
・賞与や退職金を効果的に支払いたいがどうすればいいのか?
・合法的な歩合給を導入したいがどうしたらよいか?
・歩合給にもに残業代が必要なのか?
・36協定(サブロク協定)の作成、届出はどうすればいいのか?
・拘束時間、労働時間、残業時間を集計して管理したい
・ドライバーの服務規律はどのように決めればいいのか?
・ドライバーの懲戒はどのようにすればいいのか?
・労働基準監督署(労基署)の調査で困ったことがありませんか?
・是正勧告書を出されたが対応方法がわからない
労働トラブル予防の無料メルマガ発行中です。ぜひご登録ください。
賃金トラブルを心配している運送会社が、正々堂々と給料を払える運送会社になる!ドライバーの給料体系の変更コンサルティングの初回無料訪問相談実施中
労働トラブル予防の就業規則を6回の打合せで作成します。通常の場合、2週間に1回、または1か月に1回のお打ち合わせを行いますが、お急ぎであれば、集中的に短期間で行います。
就業規則を変更したいけれど、何を変更すればいいかわからない社長様へ!
3回の打ち合わせで就業規則の変更が完了する、就業規則ピンポイントスピードパックをおすすめします!労働トラブルの発生原因を3項目に絞って先回り!